受信したフレームが802.1Q VLANタグがついていなかった場合、802.1p値をいくつで動作するかを指定します。
802.1p値を変更することにより優先度を指定することができます。802.1p値が大きいほど優先度が高くなります。
refreshコマンド後に有効になるコマンドです。
Router(config)#line lan 1
Router(config line lan 1) priority 3 default-priority
priority <port-number> default-priority <802.1p値>
パラメータ 設定内容 設定範囲 省略時の値 port-number 指定したポート番号で802.1p値をいくつで動作させるかを指定します。 1〜4 省略不可 802.1p値 802.1Q VLANタグがついていなかった場合の802.1p値を指定します。 0〜7 省略不可
802.1p値の変更を行いません。
802.1p値は"0"として扱われます。
802.1p値は、優先度を0〜7で指定することができます。
802.1pのプライオリティレベルは、以下8段階に規定されています。
優先度 802.1p値 プライオリティレベルの内容 高い
↑
↑
↑
↑
↓
↓
↓
↓
低い7 予約 6 会議型の音声 5 会話型マルチメディア 4 制御を必要とするアプリケーション 3 クリティカルアプリケーション 2 標準的なストリーム 1 バックグラウンド 0 ベストエフォート
Ethernet設定モード